戦艦陸奥の眠る海のそばでキャンプしてきました。
(今回写真めっちゃ多いです)
もちろんソロキャンプです。
私としては、これが2度目!!
そしてここからしばらく冬になるので
キャンプは一旦お休みって感じになりました(笑)
(クソ寒い中、テントで寝たくなんてなかったのでねw)
今回のキャンプは山口県の周防大島へ行ってきました!!
橋を渡り、島の外周を沿って走る海辺の道を
延々、のんびりと気持ち良く流して着いた先が
『周防大島なぎさパーク』
ここ公園の中に『陸奥キャンプ場』
って言う場所がありまして、
ソコがなかなかいいトコだとの情報を聞きつけて
今回のソロキャン遠征となったワケです。
格安キャンプ場なので、あまり大きな期待は
していなかったのですが、来てみてビックリ!!
景色はいいし、サイトは綺麗だし、海は目の前だし、
設備も充分整っていて清潔で、お値段もリーズナブル!!
「来てよかった!」とマジで思いました。(笑)
そして、名前からも分かる通り、
ここは戦艦陸奥が沈んだ地でもあります。
その鎮魂の碑と、戦艦陸奥に関する資料を公開している
『陸奥記念館』が、ここにあるというわけです。
外には引き上げられた副砲やペラなどがあり。
(船舶用語ではスクリューではなくペラと言います)
陸奥の切り取られた艦首部分も、ここに置かれています。
そして慰霊碑の脇には沖合に沈んだ陸奥の方角が示されています。
陸奥記念館の受付が、キャンプ場の受付も兼ねており
ここでチェックインをしてサイトへ移動します。
そして・・・
ここを野営地とするっ!! ( ̄^ ̄ゞ びしっ!!
眺めのよい場所でひとりBBQの開始です。
焼き鳥~からの~焼肉~♪
さらには、ここに来る途中で島の魚屋さんで買った
サザエさんにアワビさん~♪
大変美味しゅうございました!!(笑)
そしてまったりと夜も更けていき・・・
朝を迎えました!!
なんて眺めの良い美しい光景の心地よい朝なんでしょうねw
朝ごはん前に、夜明けのコーヒーをすすり・・・(笑)
そうこうしているうちに日も高くなり、ぼちぼち撤収!!
大変お世話になりました。
すっごくいいところでした!!
またいつか、必ずここにキャンプしに来ようと思います。
翌日は。TVですっかり有名になった
アミューズメント的お食事処『いろり山賊』と
『自販機コーナー観音茶屋』という所へ行く事を、
事前に計画していました。
どっちも食事処なので、両方に寄ってそこで食べて行くのはちょっとキツイと思い、
『山賊』では名物の『山賊弁当』とお土産用の漬物を買い、
その後『観音茶屋』へ行き、そこで一緒に食べる事にしました。
『観音茶屋』の肉うどんは
『日本一美味い自販機うどん』
と称される事もあり
「ぜひ1度食ってみたい!」
と、以前から思っていました!!
しかも『山賊弁当』とのコラボなのですから
これはもう、申し分ありません!!
うーーーーまーーーーいーーーー♪(笑)
いや、ここのうどん、完全に自販機レベルを超えてます!!w
すげーーーーっ!!
山賊弁当との相性も、とてもグッドです!!
それというのも・・・
こちらの方々が、頑張って管理しているからこそ
こうやって続いているんでしょうね。
まったくもって頭の下がる思いがいたしました。
そして家路に・・・
そんな感じの、第2回ソロキャンツアーでした!!
正直すごく良いところたっだので、
いつかまた、必ず行きたいと思います。